よくある質問

管理栄養士について

栄養士の方がサポートできるのはどんなことですか?

食や栄養に関する様々な情報や知識は、今やインターネットやメディアからでも手軽に得ることが出来るようになりました。しかし、これらの情報だけを受け身な姿勢で取り入れてばかりいると、目の前にある情報を鵜呑みにして間違った方向に流されてしまいかねません。
人それぞれの生活背景、体の個人差があるわけですから、良いと思った情報が必ずしもあなたに合っている情報・方法とは限らないのです。

わたし達、食サポの「管理栄養士」が行うのは、そう言った一方的な情報や方法の提供ではなく、個人にあわせた“あなたのための栄養サポート”です。

例えば、高血圧に対する栄養相談の場合、減塩食の提案だけで終わることはありません。本当に塩分を摂り過ぎているのか、他の食生活や生活習慣に問題はないかも聞き取り情報から判断します。長年積み重ねた食生活を急に変化させることは余程の気持ちがないと難しいものです。

食サポでは「まずは1つ」「何から始めたら良いのか」などといった【はじめの一歩】を、みなさんの状況をお伺いしながら、親身になってご提案していきます。

食事/栄養でどういったことが改善できるのですか?

人の体は食べたもので作られます。
今の食生活が、未来の健康を左右するといっても、過言ではありません。
食生活の改善や栄養療法で以下のような効果が期待できます。

・生活習慣病予防
・肥満(過栄養)改善
・痩せ(低栄養)改善
・免疫力アップ
・腸内環境改善

栄養を気遣うことで、「健康な身体づくり」が期待できます。

その他のお悩みにも、栄養の観点でサポートできることはたくさんあります。
・各種疾患の食事療法
・飲み込む機能や噛む力が低下した方への食事アドバイス
・離乳食指導
・成長期の子どもの発育(栄養)相談
・ダイエットサポート
・肌質改善
・体質改善
・病院で受けた栄養指導のセカンドオピニオン
上記の内容は食サポオンライン栄養相談をご利用いただけます。
ご依頼の前にお問い合わせいただくことも可能です。

「食サポオンライン栄養相談」について

「食サポオンライン栄養相談」は、30分でどのくらい相談できますか?

1問1答式ではなく、お客様の詳細な食生活状況をお伺いした上でニーズに応じたアドバイスを行います。そのため、30分で1つの相談内容が目安となります。

ご自身のお悩みが食サポオンライン栄養相談で対応可能か、30分で足りるか相談したいといった場合は事前にお問い合わせいただくことも可能です。ご相談予定の内容をお書き添えいただき、ご連絡ください。

自分の生活/好みに合わせたアドバイスをしてほしいですが、可能ですか?

可能です。
食サポオンライン栄養相談では型にはまった栄養指導ではなく、お客様のニーズに寄り添い、一緒に目標(ゴール)を考えます。例えば、仕事上外食や弁当の利用は避けられない場合は、メニューの選び方や食べ方の工夫などをアドバイスしていきます。

私自身ではなく、家族のための健康サポートでも可能ですか?

可能です。
離乳食・幼児食、子どもの成長、単身赴任中の家族、高齢の家族の健康管理など世代を問わず対応できます。

時間は延長可能ですか?

数分程度内であれば追加料金を頂きません。それ以上の延長は、追加チケットを購入して頂きます。
その日の予約状況に応じては対応致しかねることもありますので、ご了承下さい。

法人でも対応可能ですか?

健康経営の一環として、食生活に課題のある社員様に対し、栄養相談を行うことが可能です。

まずは1回だけのお試しでもいいですか?

お試し用としてお気軽30分コースをご用意しております。こちらをご利用下さい。

定期的にサポートしてくれるプランはありますか?

1ケ月、3ケ月、6ケ月、1年サポートプランをご用意しております。
サポートプランでは、月に1回のオンライン面談に加え、必要に応じてLINEで相談をすることが可能です。

「食サポオンライン栄養相談」の支払方法を教えてください。

食サポオンライン栄養相談はクレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込決済、キャリア決済、Amazon Pay、PayPal決済による決済がご利用いただけます。

「食サポオンライン栄養相談」の対応時間を教えて下さい。

基本的に営業は平日9時から18時までとしています。
しかし、オンラインのメリットとしてお客様のご要望には添えるようにご希望は伺います。
ご要望に応じて対応は致しますのでご相談下さい。
(早朝希望、夜間希望、土日祝日希望など)

定期サポートの場合、LINEでの相談は何時でも可能ですか?

相談を送信頂くのは、24時間いつでも構いません。
誠に恐れ入りますが、対応は8時から22時までとさせて頂きます。 また、即時ご返答が出来ない場合もございます。予めご了承ください。

「食事療法」の相談をする場合、主治医の指示書は必要ですか。

必要ありません。ただし、主治医の指示がある場合は必ずお知らせください。
エネルギー量等指示の範囲で対応させて頂きます。

オンライン栄養相談はZOOM以外でも対応可能ですか。

Teams、LINEビデオ通話等でも対応可能です。他のツールをご希望の場合はご相談ください。
電話での対応も可能ですが、通話料はお客様負担となります。

食サポのサービス全般について(法人向け)

介護関係・医療関係向けサービスは、実際に赴いて対応してくれるのですか?

訪問でのサービス提供は山口県西部、福岡県北九州市を対象としています。
それ以外の地域ではオンラインでのサービス提供となります。

支払方法や契約について教えてください。

お支払い方法は銀行振込のみとなります。契約内容をお互いに協議の上、必要な契約書を交わします。

遠方でも対応可能ですか?

可能ですが、出張費用をご負担頂きます。詳細は、相談の上、見積もりをさせて頂きます。

企業向けサービスはどのようなものがありますか?

管理栄養士を雇用するほどではない企業様に、ニーズに合わせてスポットで対応可能です。

 

タイトルとURLをコピーしました