栄養について

体重減少があると要介護状態の発生率が高い⁈

体重減少があると要介護状態の発生率が高い⁈体重減少がある高齢者は、体重減少のない高齢者と比べて、要介護状態の累積発生率は高く、その発生危険度も1.6倍と有意に高いことが報告されています。なぜ、体重減少と要介護状態の発生率が関係するか?ですが...
はるのひ日記

身をもって体験したからこそわかったこと

体験してみてわかることがある。​私は今、リブレと言う血糖測定器で食べたものや食べ方でどのように血糖値が変動していくか、身をもって2週間体験中です。自分自身が糖尿病ではないので血糖値の変動にそこまで意識したことはありませんでした。栄養指導で提...
栄養について

高齢者こそ知ってほしい! 低栄養が引き起こす健康リスクと対策

私は長年、高齢者の栄養ケアに携わっているので、低栄養の怖さを嫌なほど思い知らされています。何度も繰り返しの話になるけれど、大切なことなのでまたブログに書いちゃいます。【低栄養とは?】低栄養とは、必要な栄養を摂取できないことによって、身体に必...
栄養について

要注意!食べる量とエネルギーは伴わない

低栄養の患者さんのミールラウンド(食事観察)を病棟でしていると、看護師さんによく聞かれたことがある。食べる量と栄養価の見解の違いの話。100kcalもの差が!!お茶碗一杯は十分な量?「この患者さん、全量食べてるから足りてるんじゃないの?」と...
栄養について

うちの親、食べているはずなのに体重が減るのはなぜ??

高齢者の介護をしていると、こんな経験ないですか?『ちゃんと食べてるって言っている割には、痩せていくのが気になる』​ちゃんと食べているの「ちゃんと」ってどんな量でしょうか?適量でしょうか?今日は「食べている量」=「十分な量」ではないというお話...
はるのひ日記

栄養相談をもっと身近に!

初めて新規高齢者施設の栄養ケア介入に当たった時のこと。施設の看護師さんにこう言われた。「もっと早くに相談すれば良かった。栄養士さんってこんなことまで分かるんですね。〇〇さんの栄養状態が悪くなっていっているのは分かってたけど、自分達では何が原...
栄養について

放っておけない!高齢者の食欲不振

多くの高齢者の栄養ケアに携わっている中で、私が一番危惧しているのが栄養不足(低栄養)。低栄養になるきっかけの多くは「食欲不振」。食欲不振なんて、年を取ったら当たり前におこることじゃないの?とか年を取ったらそんなに栄養も要らなくなるから問題な...
栄養について

糖尿病なのに栄養が足りていない?

【糖尿病なのに栄養不足に注意⁈】みなさん、糖尿病食というと『制限食』のイメージが強くないですか?糖尿病(特に2型糖尿病)は、食べ過ぎ(栄養過多)、偏った栄養の摂り過ぎ(偏食)、肥満、ストレスなどの環境因子が大きく関係します。そのため『制限食...
はるのひ日記

オンライン栄養相談

特定保健指導や外来の栄養指導もオンラインを希望する方が増えています。私も不定期に特定保健指導をお受けしているのですが、オンライン相談を希望される方が急に増えました。オンライン相談のメリットを考えてみました。1.時間の制約が少ない2.移動の手...
はるのひ日記

出来なかったことを悔やむより、出来ることを広げて行こう

先日、利用者さんの訃報の連絡を受けた。​​低栄養とサルコペニアを離脱して「歩行が出来るようになりたい、山登りがしたいと」一緒に目標に向かっていたAさん69歳とまだお若かった。​​低栄養は改善に向かっていた。栄養状態が改善に向かうにつれて、沢...
タイトルとURLをコピーしました